当前位置:首页 >> 廊坊 >> 美食 >> 正文

最新资讯

日本语能力测试一级模拟试题

来源:广东网    更新时间:2008/6/30 9:26:40  阅读[6127]

  模擬テスト1級文字●語彙

  問題I 次の文の下線をつけた漢字は、どのように読みますか。その読み方をそれぞれ1、2、3、4から一つ選びなさい。

  問1 物価が際限なく高騰している。

  ⑴ 物価 1ぶっか 2ぶつか 3ものか 4ふっか⑵ 際限 1さつげん 2ざいげい 3ざつげい 4さいげん⑶ 高騰 1こうこう 2こうとう 3こうどう 4こうどん

  問2 互いに孤立し、閉鎖的である。

  ⑷ 互い 1ごい 2ごうい 3たがい 4たいがい⑸ 孤立 1こつりつ 2こうりつ 3こくりつ 4こりつ⑹ 閉鎖 1へいせい 2へいさ 3へいてい 4へいりん

  問3 交流を避けていると、些細なことで勘違いをする。

  ⑺ 避けて 1よけて 2つけて 3さけて 4のけて⑻ 些細 1しさい 2ささい 3しぼそ 4しょうさい⑼ 勘違い 1かんちがい 2じんちがい 3こんちがい 4ぜんちがい

  問題II 次の下線をつけた言葉は、どのような漢字を書きますか。その漢字をそれぞの1、2、3、4から一つ選びなさい。

  問1 風雨でかおくのそんしょうがいちじるしい。

  ⑴ かおく 1家屋 2家奥 3河川 4河山⑵ そんしょう 1損傷 2損小 3存証 4存状⑶ いちじるしい 1絶しい 2激しい 3著しい 4烈しい

  問2 かじょうな栄養のせっしゅは、ひまんの原因だ。

  ⑷ かじょう 1過剰 2禍状 3価上 4加乗⑸ せっしゅ 1接手 2切捕 3摂取 4採集⑹ ひまん 1肥満 2脂万 3肥万 4脂満

  問3 彼らのうったえは、またたく間にせけんに広がった。

  ⑺ うったえ 1打え 2訴え 3撃え 4討え⑻ またたく 1瞬く 2速く 3瞼く 4端く⑼ せけん 1世圏 2世間 3巷圏 4巷圏

  問題III 次の下線をつけた漢字は、平仮名でどう書きますか。同じ平仮名で書く漢字1、2、3、4から一つ選びなさい。

  ⑴ 感慨にふける1 干害   2 課外   3 限界   4居間⑵ 思考を重ねる1 工夫   2 嗜好   3 試走   4示唆

  問題IV 次の文の下線をつけた平仮名の二重線の部分は、どのような漢字を書きます同じ漢字を使うものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。

  ⑴ 憲法がかいせいされた。

  1 実験はせいこうした。   2 商品が大量にせいさんされる。

  3 せいかつが苦しい。    4 彼はせいぎの味方だ。

  ⑵ 金を使い過ぎてはさんした。

  1 はろう警報が鳴っている。 2 書類をはきする。

  3 特使としてはけんされる。 4 問題点をはあくする。

  問題V 次の文の下線の部分に入れるのに最も適当のものを、1、2、3、4から一つ選びなさい

  ⑴ ハサミで5センチメートルの切り__を入れてください。

  1 いれ    2 こみ    3 みち    4 しろ⑵ __車が通る。

  1 ときおり  2 めったに  3 せいぜい  4 なかなか⑶ 学資を__する。

  1 後援    2 助成    3 助力    4 援助⑷ 生徒一人一人に__。

  1 目を通す  2 目を配る  3 目に留まる 4 目を奪う⑸ 彼は__な人物だ。

  1 穏和    2 優越    3 和合    4 恩恵⑹ 風で髪形が__になってしまった。

  1 くしゃくしゃ2 さらさら  3 だぶだぶ  4 よれよれ

  問題VI 次の下線の言葉の意味が、それぞれのはじめの文と最も近い意味で使われている文を、1、2、3、4から一つ選びなさい。

  ⑴ 借金をきれいに返す。

  1 もう少しきれいに掃除してくれ。 2 技がきれいに決まった。

  3 山盛りの飯をきれいにたいられる。4 きれいに整列する。

  ⑵ 歴代の大統領名を空で言える。

  1 空模様が怪しい。        2 心も空にうなずく。

  3 空耳かもしれない。       4 20曲を空で歌う。

[NextPage]
  読解●文法問題I 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。

  日本人に個性がないというかおとはよく言われていることだけれど、今世界的に、1週間、或いは年間にどれだけ働くか、ということについて、常識的な申し合わせが行われていることには、私は①いつも違和感を覚えている。

  私は毎年、身体障害者の方たちとイスラエルやイタリヤなどに巡礼の旅をしているが、1昨年はシナイ山に上った。盲人も6人、ボランティアの(注1)助力を得て頂上を究めた。

  普段、数10歩しか歩けない車椅子の人にも、頂上への道を少しでも歩いてもらった。障害者にとっての山頂は、決して現実の山の頂きではない。もし普段100歩しか歩けない障害者が、頑張ってその日に限り、山道を200歩歩いて力尽きたら、②そここそがその人にとっての光栄ある山頂なのである。

  ③人間が週に何時間働くべきか、ということにも、一人一人の適切な時間があると思う。労働時間を一律に決めなければならない、とするのは専門職ではない、未熟練労働に対する基準としてのみ有効である。

  未熟練労働者の場合は、時間あたりの労働賃金をできるだけ高くし、それによって労働時間を短縮しようとして当然である。

  しかし専門職と呼ばれる仕事に従事する人は、労働報酬の時間あたりの金額など、ほとんど問題外だ。

  私は小説家だが、小説家の仕事も専門職に属するから、ひとつの作品のためにどれだけ時間をかけようと勝手である。短編をほんの2、3時間で書いてしまうこともあるし、10年、20年と資料を集め調べ続けて完成するものもある。ひとつの作品に私がどれだけの時間や労力や調査費をかけようが、昼夜何時間ずつ働こうが、それは私がプロである以上、自由である。

  日本の社会の中には、職場の同僚がお互いに(注2)牽制するので、取ってもいいはずの休みも取れない人が確かにかなりいる。小さな会社の社長に頼みこまれると、したくもない残業をしなければならなくなる社員もいる。そうしない会社が潰れて失職をすることが④目にみえているからである。その結果「過労死」などということも稀には起きることになる。

  (a)日本人の中には、仕事が趣味という人も実に多い。ブルーカラーと呼ばれている人たちの中にさえ、どうしたら仕事の能率が上がるか考えている人は(注3)ざらである。趣味になりかけているものが、たまたま会社の仕事だから、時間が来たら帰らねばならない、というのもおかしなことだ。それは⑤プロの楽しみを妨げることであって、1種の個人の自由の束縛というものである。

  ただそれほど働きたくない人は仕事をしない自由を完全に守れるように、社会は体制を作り変えるべきである。しかし同時に、一律に休みを取れ、というような社会主義的発想は、いくら世界の流行だとはいえ、自由を手にしている人間に対しては、個人への干渉であり、非礼である。

  (注1)助力を得る:助けてもらう (注3)ざらである:よくある(注2)牽制する:相手に注目して、自由な行動をじゃます問1 下線①「いつも違和感を覚えている」のはどうしてか。

  1 日本人に個性がないから。

  2 世界的に労働時間が決められているから。

  3 適切な労働時間は人によって異なるから。

  4 日本人は働きすぎるから。

  問2 下線②「そこ」はどこか。

  1 シナイ山の山頂        2 普段どおりに100歩歩いたところ3 現実の山の頂         4 力尽きたところ

  問3 下線③「人間が週に何時間働くべきか、ということも、一人一人の適切な時間があると思う」のはどうしてか。

  1 未熟練労働者は長時間働かなければならないから。

  2 小説家は専門職だから。

  3 未熟練労働者か専門職かで労働時間に対する考え方が違うから。

  4 労働報酬時間あたりの金額を高くしなければならないから。

  問4 下線④「目にみえている」とはどういう意味か。

  1 遠くまでよくみえる      2 簡単にわかる3 みんなによく見える      4 目で見ることができる

  問5 (a)に入る最も適切なことばは何か。

  1 しかし    2 その上    3 そこで    4 したかって

  問6 下線⑤「プロの楽しみ」とは何か。

责任编辑:城市网

广友牛评:


凡来源为南国网的内容,其版权均南国网所有。未经南国网书面授权,
任何媒体、网站以及微信公众平台不得引用、复制、转载、摘编或以其他任何方式使用上述内容或建立镜像。
技术支持:165687462 网上爆料:165687462
Copyright© 2017 南国网 版权所有 粤ICP备15080520号